2010年 05月 06日
皆様のおかげで有田陶器市を盛況のうちに無事に終える事が出来ました。
作品をご覧頂いた皆様、お求め頂いた皆様、誠にありがとうございました。
今回は4月29日の午前3時に登り窯の作品窯出し、いつもより80℃程
低めの1250℃での焼成、陶人形も全体やわらかな肌色でいい感じ、
白化粧土の焼き上がりもいい感じ、久しぶりに狙い通りの焼成でした。
特に『灯りともる頃』の連作、5点(違う形とイメージ)は人気でした。

家と築山に見立てた花入れ・そして人形のセットで構成して、
季節感を楽しんでいただけるようにと制作したものです。
ほんの少しの草木で四季折々の野の風・山の風を室内に感じさせ、そして
心に共鳴する叙情的作品に仕上がりました。
これからもこの連作を発展させたいとイメージを膨らませています。
作品をご覧頂いた皆様、お求め頂いた皆様、誠にありがとうございました。
今回は4月29日の午前3時に登り窯の作品窯出し、いつもより80℃程
低めの1250℃での焼成、陶人形も全体やわらかな肌色でいい感じ、
白化粧土の焼き上がりもいい感じ、久しぶりに狙い通りの焼成でした。
特に『灯りともる頃』の連作、5点(違う形とイメージ)は人気でした。

家と築山に見立てた花入れ・そして人形のセットで構成して、
季節感を楽しんでいただけるようにと制作したものです。
ほんの少しの草木で四季折々の野の風・山の風を室内に感じさせ、そして
心に共鳴する叙情的作品に仕上がりました。
これからもこの連作を発展させたいとイメージを膨らませています。
■
[PR]
▲
by doyogama
| 2010-05-06 21:09
| * 陶人形たち